本文へスキップ

骨盤整体 高田馬場施術室は腰痛・ヘルニア・坐骨神経痛・産前産後の骨盤ケアを専門とする治療院です。

TEL. 03-3202-2720

〒169-0075 東京都新宿区高田馬場1−27−1 
ファインテックビル501

  労働安全衛生調査の結果から分かること

 厚生労働省はメンタルヘルスケアを推進


 2017年9月の日本経済新聞の記事では、仕事で強いストレスを抱えている労働者は59.5%と6割近くに上ることが、厚生労働省の2016年労働安全衛生調査で分かった。15年の前回調査と比べ3.8ポイント増加した。一方、メンタルヘルス対策に取り組む事業所の割合は56.6%と同3.1ポイント低下し、厚労省は「中小企業を中心に支援を充実させていきたい」としている。

 調査は昨年10月末時点の状況について、無作為で抽出した約1万4千カ所の事業所と、約1万8千人の労働者を対象に同年11月に実施。事業所9564カ所、労働者1万109人が回答した。

 労働者に強いストレスの原因を3つ以内で答えてもらったところ、「仕事の質・量」が53.8%で最多だった。人手不足で1人あたりの業務負荷が高まっていることなどが原因とみられる。「仕事の失敗、責任の発生など」が38.5%で続いた。

 メンタルヘルス対策に取り組む事業所は、労働者50人以上の事業所では8割を超えていたが、30〜49人は62.5%、10〜29人は48.3%と小規模事業所で実施率が低かった。厚労省は小規模事業所に、ストレスチェックの実施を促すなど、労働者の心のケアに取り組むことを求めていく。

                     

[厚生労働省による労働安全衛生調査結果]

*精神障害に係る労災請求件数の増加

 

このように年々ストレスを抱える労働者が増えているため、厚生労働省は平成27年12月からメンタルヘルス対策・過重労働対策のために従業員50名以上の会社に従業員のストレスチェックを義務付けることを決めました。




*ストレスの内容

 

平成28年度の厚生労働省の労働者のストレスに係る調査では、仕事や就業生活で強いストレスを感じることがあると答えた労働者は59.5%となっています。

ストレスの内容は多い順に「仕事の質、量」「仕事の失敗、責任」「セクハラ、パワハラ」となっています。



*ストレスについて相談できる人

 


ストレスについて相談できる相手が、会社の上司や同僚よりも家族や友人の方が多いという結果は社内でストレスを気軽に相談できる体制がまだ進んでいないのではないでしょうか。また産業医やカウンセラーなど専門的な知識を持った人には、ほとんどの人が相談ができていないのが現状で適切なアドバイスなどが受けられていない可能性があります。




*メンタルヘルス対策の取組み状況

 


メンタルヘルス対策に取り組んでいる事業所は平成25年は60.7%(平成28年56.5%)

大規模の事業所は90%以上が対策に取り組んでいるのに対して、中小規模の事業所ほど取り組む割合が少ないのが現状です。




*メンタルヘルス対策の取組み内容

 

取組内容をみると、「労働者への教育研修・情報提供」(46.0%)が最も多く、次いで、「事業所内での相談体制の整備」(41.8%)、「管理監督者 への教育研修・情報提供」(37.9%)となっている。



「経済産業省は健康経営優良法人の認定制度がスタート」

2017年2月に「健康経営優良法人」が発表され大規模法人235社、中小規模法人95社が認定されました。

認定の条件は、(1)経営理念(経営者の自覚)、(2)組織体制、(3)制度・施策実行、(4)評価・改善、(5)法令遵守・リスクマネジメントとなっており、法人の規模に応じて達成レベルの基準が設定されています。

健康経営優良法人認定制度は、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業などの法人を顕彰する制度。健康経営に取り組む優良な法人を「見える化」することで、従業員や求職者、関係企業や金融機関などから「従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に取り組んでいる法人」として社会的評価を得られます。経産省では、「健康経営優良法人」と認定された企業に対し、金融機関による低金利融資や人材関連企業からの人材確保支援を受けられる制度を導入するなど、インセンティブの充実を図っていく方針です。




「まとめ」

厚生労働省や経済産業省なども労働者の健康状態を事業所側がしっかり把握し、対策をしていくように求めています。そして、そのような取り組みをしている事業所を国が認定し優遇していく方針です。私たちが提案する定期的なオフィスマッサージや運動などのエクササイズは体の体調を整えるだけではなく、自律神経のバランスも整えることができるため、メンタルヘルスケアへの対策の一つにもなるのではと考えています。

日本看護科学会誌より、精神障害者へのハンドケアリング前後の変化を研究した論文では、「マッサージを受けた後は心拍数の低下、不安や主観的疲労度の低下、会話欲求度の増加、副交感神経活動の亢進などメンタルヘルスの症状に有効的な研究結果が報告されています。」

健康経営に取り組むことは、採用マーケットで優位性が高まることも大きな魅力ではありますが、本当の価値はむしろ、会社が従業員の健康や働きやすい職場づくりに本気で取り組んでいるというメッセージを伝え、”健康”について社内でもっとコミュニケーションをとるように促すことで、社員の会社に対する愛着心の向上や結果として生産性の向上が期待できるはずです。


 オフィスマッサージTOP →


 オフィスマッサージの内容 →


 オフィスマッサージ料金・契約期間 →


 オフィスマッサージ以外のサービスプラン →




お問い合わせは高田馬場施術室まで TEL:03-3202-2720 

メールでのお問い合わせも受け付けております。kibuncom@yahoo.co.jpまで


バナースペース

骨盤整体 高田馬場施術室

〒169-0075
東京都新宿区高田馬場1−27−1ファインテックビル501

TEL 03-3202-2720
FAX 03-3202-2720
受付時間 10時〜20時半
月曜定休